



カレンダー
shop marmelo
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 07月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 ライフログ
book
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 01月 13日
![]() インスタではすでにご挨拶しておりますが、改めまして... 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 昨年、marmeloではシェアスペースをスタートさせて、ワークショップやイベントショップなどでの利用が始まったばかり。 今年はより多くの方々にご利用いただき、marmeloという空間が、たくさんの出会い&できごとが体感できる場になればいいなと。。 もちろん、編集の仕事も並行して続けており、紙媒体&WEB媒体と手掛けております。 というわけで、今年もぜひmarmeloをご贔屓願います◎ 企画書を書いたり、会議に出たり、ワークショップがあったりしていて、あっという間に年明けの1週間が過ぎました。 そんな仕事始めの週に、明治神宮へ行ってまいりました! いつもは、春先に訪れ→御祈願してもらい→みんなでランチへ☆というのが、お決まりのコースなのですが、 今年は一味違うmarmeloを!という思いから、年明け早々に行ってみました。 思った通りの人手&外国人観光客の皆さま。。 いつも春先に行くので、貸切状態だったのですが、年明けということで一緒に御祈願する人がいっぱい ![]() 他人だけどみんな仲間 ![]() とても清々しい気分になれた年明けです ![]() #
by shop-marmelo
| 2019-01-13 00:43
2018年 11月 27日
![]() 今週末12/2(日)に、marmeloにて、ワークショップ『レースCAFE』が開催されます。 さまざまな形のレースを自由に組み合わせて、イヤリングまたはピアス用のオリジナルモチーフを作るというワークショップです。 レースから編むわけではないので、安心して参加できますよ◎ 自分のセンスでかわいいレースモチーフを組み合わせて、それを針と糸で縫いつないでいくだけです。 今回は、白、グレー、イエロー、ネイビーの4色のレースが用意されています。レースのパーツは、各色で約15種類ほどあるそうです。そこに、パールやビーズなどもお好みでプラスできます☆ 手芸が初めての方でも、2時間の時間内に完成することができます。 お一人での参加者さまも多いので、気負わずにリラックスした時間を過ごすことができます。。というか、みなさん夢中で無言になってしまうことも多々ありですが。。 ![]() 事前予約制となりますので、参加希望の方は下記のお申込み方法をご覧くださいませ◎ ![]() 『レース CAFE』ワークショップ 開催日 : 12月2日(日) 時間 : 11:00~13:00 / 14:00~16:00 (定員各回8名程度) 3,500円 税込(材料、お茶付)持ち物などは無しでOK 会場 : 東京都渋谷区神宮前4-16-12 青山ビル201 「marmelo (マルメロ)」
<事前予約制。申し込みはこちらへ↓>
☆参加希望の方はメールにてお申込みとなります。 件名を「12/2 レースカフェ参加希望」として、artistin@muse.ocn.ne.jpまで 希望の時間帯、お名前、連絡先を記載してください。 #
by shop-marmelo
| 2018-11-27 19:34
2018年 11月 26日
![]() 「yukuniaのカスタムオーダー会&ショップ」盛況のうちに幕を閉じました ![]() あっという間の3日間でした。お越しいただいたお客さま、ありがとうございました ![]() カスタムオーダーって“幸せ&楽しい&悩みまくり”といった感じでしょうか。(笑) yukuniaを初めてご購入いただく方から、長年のファンの方までが、一堂に悩みまくってました ![]() ![]() ![]() 私は、“バースストーン”をオーダーしました。はじめは、リングをオーダーするつもりで、上記のような写真まで撮っていたのですが、結果ネックレスにしました(笑) イニシャルは「M」、天然石は12月の誕生石のトルコ石からラピスラズリに変更してもらいました。この組合せのカスタマイズで、8,000円♡ 嬉しいプライスです。出来上がりが楽しみです☆ #
by shop-marmelo
| 2018-11-26 22:00
2018年 11月 24日
![]() ![]() ![]() お越しいただいたお客さまは、みなさん自分だけのカスタマイズを楽しんでオーダーされております◎ 長時間滞在&悩みまくり、大歓迎です ![]() marmelo近辺は、カフェだらけですので(笑)、 ぜひ、連休の最終日に、表参道散策とあわせて遊びにいらしてくださいませ ![]() 『yukunia のカスタムオーダー会&ショップ』 時間:13:00〜20:00 開催場所:marmelo(マルメロ) 東京都渋谷区神宮前4-16-12 青山ビル201 表参道駅・A2出口から、徒歩7分 *各種クレジットカードもご使用いただけます。 ■ あなただけのアクセサリーができる、カスタムオーダー会 ☆ カスタムオーダーは、3つの種類から選べます。(オーダー後、数週間でお届けできます。オーダー多数の場合は、お届け日のご相談をさせていただきます) *切手シリーズ/ネックレスの長さ、天然石、切手のペンダントトップが選べます。 *バースストーン/誕生石(または天然石)と、好きなイニシャル(または数字)が選べます。 *K10&天然石/華奢なK10(10金)チェーンのネックレス(またはピアス)と、天然石が選べます。 ■ その場で購入できる通常アイテムも、もちろん販売! 大人気の“切手シリーズ”のアクセサリーはもちろん、天然石やK10を取り入れた“大人ジュエリーのシリーズ”まで、一堂にラインナップ! yukuniaの世界を存分に堪能できます! ■ 蚤の市コーナーも! yukuniaのデザインソースとなった海外のテキスタイルやパーツ、什器など、フリーマーケット感覚で購入できる、小さな蚤の市コーナーも登場します。 #
by shop-marmelo
| 2018-11-24 20:18
2018年 11月 21日
いよいよ明後日11月23日(金・祝)より、『yukuniaのカスタムオーダー会&ショップ』が始まります。 今回は、通常のアイテム販売ももちろんあるのですが、タイトルの通り『カスタムオーダー』ができるのが最大のポイントです ![]() ![]() yukuniaの代表的なアクセサリー“切手シリーズ”のカスタムオーダーは見逃せませんが、私が個人的に楽しみにしているのが、上の写真の“バースストーン”のカスタムオーダーです ![]() その1☆誕生石(または天然石)を選びます。 その2☆好きなイニシャル(または数字)を選びます。 その3☆リングか、ネックレスのどちらにするか選びます。 この“その1~その3”の工程が楽しいですよねー。 誕生石は身に着けていると運気アップや安心感を与えてくれるとも言われています。そこに、自分が好きな数字やイニシャルを組み合わせてカスタマイズできるわけですから、お守りのような存在になりそうですね ![]() 自分自身へのご褒美にはもちろん、大切な人へのプレゼントにもおすすめです。友人との思い出の数字とか、お母さまの誕生日とか、二つ揃うと意味を成すペアリングとかetc..。サイズが分からない方は、その場で測ることもできます。プレゼントには、ネックレスを選んでおくのも安心かも◎ですね。 素材などで多少前後しますが、1個8,000円~ の価格帯です。カスタムオーダーなのに、比較的お求めやすいお値段なのもうれしいですね。 ![]() <バースストーンリング> ■BSR-2(シンプルなデザイン) 真鍮タイプで8,000円+tax ※4月のダイヤのみ10,000円+tax
■BSR-3(シンプルなデザイン) シルバータイプで10,000円+tax ※4月のダイヤのみ13,000円+tax
■BSR-5(ミル打ちを施したクラシカルなデザイン) 真鍮タイプで9,000円+tax ※4月のダイヤのみ12,000円+tax
■BSR-6(ミル打ちを施したクラシカルなデザイン) シルバータイプで12,000円+tax ※4月のダイヤのみ15,000円+tax <バースストーンネックレス> ■BSN-2(ミル打ちを施したクラシカルなデザイン) 真鍮タイプで8,000円+tax ※4月のダイヤのみ12,000円+tax
■BSN-3(ミル打ちを施したクラシカルなデザイン) シルバータイプで11,000円+tax ※4月のダイヤのみ15,000円+tax 『yukunia のカスタムオーダー会&ショップ』 日程:2018年11月23日(金・祝)~25日(日) 3日間 *各種クレジットカードもご使用いただけます。 #
by shop-marmelo
| 2018-11-21 14:11
2018年 11月 01日
![]() ![]() マルメロのオープン時は「週末ショップ&編集プロダクション」を併設する空間でした。 もともと『装苑』編集部時代に出会ったクリエイターの商品を実際に見られる場を提供したい、そして作り手と直接会える場を作りたい!と表参道でマルメロをスタートさせました。平日は編集の仕事、週末はショップとして。作家の個展や企画展も開催していました。 ですが、気が付けば編集の仕事が増えて、編集プロダクションだけの業態へと変わり、当初の想いからかけ離れていきました。「あれ?編集だけがしたかったんだっけ?」と思うこともしばしば。編集の仕事は続けたい、でもクリエイターや物作りをする人と関わっていきたい。。 そんな想いを抱えていた矢先、マルメロ内のスタッフの変動があったことをきっかけに、もう一度原点に返って、様々な人が交流できる場を提供できればと、シェアスペースにしました。 利用していただく方は、必ずしもクリエイターに限りません。表参道というとファッション展示会をイメージされる方が多いのですが。。 ![]() 例えばワークショップやお教室を開催する場として、様々なジャンルの個人レッスン(大きな鏡があるのでヨガとかも)、セミナー会場、イベント販売。 私と同じ業種の方にはよくわかっていただける、ロケ拠点など。(ヘアメイクと着替えで利用し、表参道周りでロケ撮影するのにはちょうどよいです。スペース的に人数が限られますが。。) 編集者様→ちょっとした物撮影と、普通の背丈のモデルならギリ全身撮れますよ◎ “ほどよいサイズ”の表参道のスペースとして、気軽に利用していただき、人が交流できる場になれば嬉しい限りです。まだスタートしたばかりで、どうなるか不安だらけですが、まずはご挨拶代わりに、シェアスペース誕生のきっかけを書かせていただきました。 ![]() #
by shop-marmelo
| 2018-11-01 21:20
2018年 10月 30日
![]() 5月下旬から内装&編集業務をしていて、気が付けば季節が変化していた。本当は、ブログかインスタなどで「ビフォアー→アフター」を紹介していければ、おもしろかったのですが、もうそんな心&体力のゆとりはなく。。 今さら「完成までの内装プロセス」書こうかしら?とも。。。時間あれば、備忘録代わりにブログを使うとか。。 使ったヤスリ、接着剤関係、ペンキ(ミックスした色番)、ワックス、ケーブルカバー、配線カバー、筆や刷毛の道具類。。etc..。そうだ、什器とかについても。 流行のDIY女子の仲間入りできそうな、けっこうなレベルまで達したのでは?と自分で感心。。(まわりから、森泉ちゃんレベルまで行く気か!の突っ込みも) ちなみに、写真は自前の“つなぎ”。本気の“つなぎ”持っています。 『装苑』編集部時代からの、愛用品。 『装苑』主催の装苑賞というファッションコンテストの担当をしていたので 舞台へ上がったり、作業したりするため用に担当者たちで購入しました。 5月の初めは“長袖”で普通に着用、夏になると上半身を脱いで“袖をベルト替わりに使って腰穿き”します。もう着なれたものです。 もちろん、つなぎは西新宿の有名店「萬年屋」さんのもの。(萬年屋さんのリンク貼ってどうする!って、声が聞こえてきそうです) 今後、備忘録で内装完成までのブログが出てきてもお気になさらずに。。です。 #
by shop-marmelo
| 2018-10-30 20:36
2018年 09月 19日
![]() 5月にマルメロでシェアスペースを始める、と告知してからもう9月。。
思っていた以上に、大変でした。。「スペース内に荷物があり、その中での内装を変えていく作業は本当に大変ですよ」と、内装をお願いする方に言われていました。。 ですが、本当にここまで大変だとは。。 ![]() そして通常の編集の仕事をしながら、十数年分の編集業務の資料の片づけ&什器の廃棄、自分でできる範囲の内装修復作業、新たな設備の投入、スペースの規約作りなどなど。。書いていたら、きりがない。。 そして、日本中が体験したこの猛暑 ![]() ![]() と、前置きがあまりにもネガティブですが、できましたよーやっと! マルメロのシェアスペースです! 表参道という立地を活かして、展示会やワークショップなどに気軽に利用してもらいたいと思っています。 詳しくは、こちらのマルメロHPへ。 とりあえず、放置していたHPを更新してみた。。といった内容でした◎ #
by shop-marmelo
| 2018-09-19 17:50
2018年 05月 30日
![]() 5月中に、なにかを始めるの予告を4月にしていましたが、本日5月30日に告知です。ギリギリです、ホントに。。23時55分って。。 マルメロのスペースをシェアスペースにして、様々な方が利用できるようにしていきます! 詳細は追ってお知らせしますが、まずは宣言しないと! またズルズルと。。日が過ぎてしまうので。。 マルメロは表参道から7~8分のところにある、レトロビルの1室なのですが、以前は「週末ショップ」や「期間限定イベント」などを開き、多くのお客様にお越しいただいておりました。 その頃は、編集者とショップオーナーと二足のわらじで、すっごく楽しかったのですが。。 その後、定期刊行物を担当することになり、すっかり編集プロダクションと化したわけです。 そして近年、マルメロ内でも、いろいろと変動(激動?)があり、いろいろ考え、いろいろ悩み。。何がやりたかったことだったか?も、自問自答。。 結果>>せっかくこの表参道に(気が付けば12年!)もいるし、この場所っていいところだよね、、忘れてた。。 編集資料で山積みのこの空間、頑張って片付ければスペース作り出して、多くの皆さんに利用してもらえるかも?と。 ご利用いただく方は、マルメロの空間を気に入ってもらえればジャンルは問わず、と考えています。詳しい利用方法などは、これまた追ってHPに掲載します。 もう少し、コンセプトなど書き出したかったですが、それよりも今は、目の前の原稿〆切に追われていて💦 ここまでの告知で、いっぱいいっぱい。 近く、またHP更新いたします。お楽しみに☆ 編集作業用に蛍光灯にしていましたが電気工事をして、ライティングレールを取り付けました。ライトを点灯したら、以前のお店に戻ったようです! #
by shop-marmelo
| 2018-05-30 23:55
2018年 04月 18日
![]() 装苑編集部時代の仕事仲間や、その後の編集の仕事で知り合った方は、 編集プロダクションでしょ。と答えます。 講師やコンサルティングで知り合った方(主に学生だった方)は、 私のことを先生と呼んでくれるので、ちょっと恥ずかしかったり。。 でもmarmeloは私が独立後、ウェブショップをスタートさせて、 その発展から、表参道でショールーム兼ショップを運営し始めたのですよね。。 気が付けば、編集仕事でいっぱいいっぱいで、そちらがメインとなってしまいましたが。。 写真は、ショールーム兼ショップを運営していた頃の写真。 小さなレトロビルの一室の半分がショップ、半分が編集仕事スペース。 多くのお客さまにお越しいただいて、それは楽しい時間でした。 と、いうわけ、まるで最終回のようなセリフばかりがチラついてますが、 逆です(笑) せっかくの表参道の一室。また何か楽しいことをしたいなー。の気持ちだけで 新たなスタートを切ります。 5月中にはスタートする!って、書いちゃえば後戻りできないので、 今日書いてみました。。 お楽しみに◎ #
by shop-marmelo
| 2018-04-18 19:05
|
ファン申請 |
||